メニュー

大腸の病気(大腸炎・大腸ポリープ・大腸がんなど)

大腸大腸(盲腸、結腸、直腸)の病気には、大腸炎、大腸ポリープ、大腸がんなどがあります。最近では、過敏性腸症候群も注目されています。

大腸炎

大腸や小腸に炎症を生じる病気です。

細菌やウィルスによる感染性腸炎、憩室(腸の壁にできたくぼみ)の炎症、潰瘍性大腸炎やクローン病、ベーチェット病といった炎症性腸疾患など、様々な病気があります。

症状としては、腹痛、下痢、発熱が多く、特に炎症性腸疾患では血便がみられることがありますが、なかなか診断がつかないことも決して珍しくありません。

炎症の原因によって、治療法はそれぞれ異なります。腸管の安静や薬物療法が中心となりますが、いずれの病気も重症化すると手術などの大変な治療が必要となることがあります。早期の診断と的確な治療が重要です。

お腹の気になる症状があれば、当院へご相談ください。

大腸ポリープ・大腸がん

大腸がんは、腺腫という良性ポリープのがん化で発生する場合と、正常粘膜から直接発生する場合とがあります。

肉類や加工肉を多く摂取したり、喫煙や飲酒によって発生する危険性が増えます。体脂肪が多い、過度の肥満なども大腸がんの危険性が高まります。その他、遺伝的素因で発生することもあります。

年々患者数が増えており、日本人のがん罹患数1位、死亡数2位(いずれも男女合計)となっています。

大腸ポリープや早期がんは自覚症状がほとんどありません。多くの場合、大腸がん検診や内視鏡検査で発見されます。

ポリープや早期のがんであれば、内視鏡治療で完治することが出来ます。当院では、日本消化器内視鏡学会専門医による苦痛の少ない大腸内視鏡検査を行っています。

また、大腸がんの原因となるポリープの内視鏡での切除を積極的に行っています。

 

進行がんでは血便やお腹の違和感、下痢や便秘などの便通異常などがみられますが、無症状の場合も多くあります。

治療はがんの状態やステージによって様々ですが、手術や抗がん剤治療などが選択されます。

近年、大腸がんに対する治療の進歩は目覚ましく、5年生存率はステージⅠで97.7%、ステージⅡで90.0%、ステージⅢで84.2%、ステージⅣで20.2%となっています。

また、以前は肛門に近い直腸癌の手術では永久人工肛門になることが多かったのですが、手術や放射線、抗がん剤治療の進歩によって、多くの患者さんが永久人工肛門を回避できるようになっています。

早期発見が何より重要です。大腸がん検診で異常が見つかったり、便に血が混じっている、以前とお腹の調子が少し変わった、近親者に大腸がんの人がいるなど、気になることがあれば是非当院にご相談ください。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは、大腸に潰瘍や炎症などの目に見える異常が認められないにもかかわらず、下痢や便秘や下腹部の張りの症状が起こる病気です。

ストレスやアルコールの摂取過多、生活の乱れによっておこると言われています。

治療については、上記の要因を改善することが基本となります。また、症状に応じて薬物による治療についても併せて行う場合がありますので、先ずは当院にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME